どこか納得したかのように微笑むと、ふと思い出したかのように、

 の手にしている酒に目が止まる。
 彼女は紅茶だけでなく、酒の品質も色で分かってしまうほどの酒飲みだった。
 だから、彼の手にしている酒を見ただけで、それがどれほどまでの価値があるものなのか、
 見抜いてしまったのだ。




「……さっきから思ったんだけど、あなた、それ、高くない?」

「まあ、少々値は張るだろうな」




 平然と言う彼に、呆れたように溜息をつく。

 どうやら、“外”での仕事の収入は、が思っている以上にいいらしい。




「……仕方ない。約束した手前だし、あの貧乏神父じゃないんだから、ちゃんと報酬は支払うわ」

「報酬? 何言ってるんだ、

「あら、情報料は支払わなくてもいいのかしら? 安上がりで助かるわ」




 こんなやり取りをするのが、は好きだった。

 正確には、「好きになった」という方が正しいであろう。



 彼と初めて会ったあの時より、今は幾分気持ち的に余裕が出来ていた。

 “力”の面で言ってしまえば、当時のような“力”は、今は出せない。
 けど、その分、こうして笑う余裕は生まれた。
 そしてこうして、会話を楽しむことが出来るようになった。




「お前は情報屋“ソール”に会いに来たんじゃなくて、俺に会いに来たんだろう? ああ、釣りはいらない」

「それじゃ逆に、奢ってくれるのかしら?」

「生憎、女に払わせるような野暮じゃないんでな」

「知ってる」




 本来なら、ここは自分が払うべきだと、は思っていた。

 最初の方は“ソール”として相手していたのだから、それなりの報酬を手渡すのが普通だ。
 その後の話に関しても、本当なら思い出したくないことを掘り出してしまったのだから、
 それなりの責任を取るのが筋だと考えいた。
 酒を奢るだけで済むのであれば、安いものだ。



 しかし、が払う前に、が店主にしっかりと払ってしまったので、

 その必要もなくなってしまった。
 としてはありがたいことだが、何だか少しだけ申し訳ない気もする。




「それじゃ、私はそろそろ行くわ。いつまでこっちにいるの?」

「そうだな。しばらくは居るだろうが……用があればあの本屋の爺さんにでも言えばいい。」

「そうさせていただくわ。それに、今度は私の愚痴も聞いてもらいたいし」

「聞いてくれる相手がいるんじゃないか?」




 煙管を咥えながら楽しそうに笑うに、は思わず顔を顰める。

 そしてふと、ある事を思い出す。



 今の彼は、情報屋“ソール”の名前を持つ者。

 の身の回りのことなど、もうとっくに知っているのだ。



 それでも、問い質したくて、つい聞いてしまう。




「どうしてそう思うのか、理由を聞きたいわね」

「こちらとこれで商売してるものでね」

「そ。……ま、気が向いたら話すわ」




 自分の中で、が言う者は恋人でも何でもないのだから、
 別にばれてしまっても構わない。
 それが、の意見だった。

 だからが、その者との関係について、どう考えていようが関係ない。
 ただ、「重要な部分」さえ知られなければ、問題ないのだ。



 そしてそれが、すぐには解かれない謎だということも、よく知っていた。




「そうしてやるといい。お前はもう少し相手を頼ることを覚えた方がいいぞ」

「がんばって学習してみるわ。それじゃ、。いい夜を」




 彼に背を向けたまま手を振り、扉へ向かって歩き出す。

 だが、何かを思い出したかのように足を止めると、再びの方に振り返る。



 そして視線を、が手にしている煙管に向けられた。




「ああ、そうそう。言い忘れたことがあったわ」

「何だ?」

「煙草、やめた方がいいわよ。それがたとえ、香草でもね。じゃね」




 それだけ言うと、は再び扉へ向かい、その奥へと姿を消していった。

 その時のの顔がどうだったかを想像すると、思わず微笑んでしまう。



 自動二輪車が止まっているカフェへ向かう途中、先ほどの本屋に視線を動かす。

 電気はすっかり消えているが、きっと中で、店主はまだ本を読んでいることであろう。
 その横には、小さな売店の明かりがまだついている。



 店の中には、酒や煙草などがずらりと並んでおり、どれもお手軽な値段で売られている。

 はそこから、ウィスキーの小瓶と煙草をつかみ、レジへ持って行った。



 外に出て、カフェへ戻ると、自動二輪車に乗り、そのまま走り出す。

 夜風が顔に当たり、少しだが涼しく感じる。



 スペイン階段の頂上で止めると、は自動二輪車を折り、

 それを椅子代わりにして腰かけた。
 先ほど購入した煙草の封を開け、1本口に咥えると、
 売店の片隅にあった名刺代わりのマッチに火を灯し、慣れた手つきで煙草に火をつけた。



 煙草を吸うのは祖国に帰ってからと決めていたのだが、

 今日は無償に吸いたくなってしまい、手に取っていしまったのだ。
 それもやはり、「友人」の話をしたからであろう。



 一筋の白煙が、空へ向かって上がっていく。

 それを目で追いかけ、ゆっくりと目を閉じた。



 暗闇の中で出てきたのは、帝国で出会った、1人の女性の姿。

 のことを「友人」と言って慕い、
 そしてまたも、彼女を「友人」と言っては行動を共にしていた。



 しかし、もうその「友人」に、会うことが、出来ない。




「……あなたは馬鹿よ、レン」




 ゆっくりと開けた瞳に、涙がたまっているように感じるのは、気のせいだろうか。




「他人のために、自分の命を犠牲にしたら、周りが苦しむに、決まってるじゃない」




 もし自分がその場にいたら。

 とアストと、同じ場にいたら。
 そう思うだけで、思わず体が震え立ちそうだった。



 の体にある「あれ」が暴走をしてしまえば、誰にも止めることは出来ない。

 暴走を止めることが出来るのは、1人しかいないのだから。



 その人物がいない場で、自我を喪失しまえば、

 確実にとアストも巻き込むことになってしまう。
 そうともなれば、レンの負担が大きくなるだけで、助け出すどころの話ではなくなる。



 そうだとしたら、この結末は、もうすでに決められていたことなのだろうか。

 もとから、誰も彼女を助けることが、出来なかったのだろうか。




『あれほど禁煙しなさいって言っているのに。体に悪いわよ』




 もう、その声を、聞くことが出来ないのだろうか。




「……分かってるわよ、レン」




 ポツリとつぶやくの瞳にたまっていた涙が、ゆっくりと落ちていく。

 そして、そのまま、うつむいてしまう。




「けど、今日だけは……、今日だけは、許して」




 今日、この時だけ、昔の思い出に浸りたいから。




「明日からは、もう、振り返らないから」









 1人、涙を流すの手にしている煙草の白煙が、ゆっくりと上っていく。

 その先にある月が、を優しく、包み込んだのだった。

















この2人の会話は毎回楽しんでます。
そして今回も思いっきり楽しみました。
幸里さん、本当にありがとうございます!
感無量!!

ちなみに個人的には、最後のシーンはほぼ思いつきで書きました。
それにしては結構うまく書けたので、満足してます。





(ブラウザバック推奨)