荷造り編
出発前日。
旅行慣れしてしまっているせいか、あまり焦って荷造りする必要はなくても、
久々の京都ということもあり、とっとと仕事を終わらせて家に帰宅。
夕食後、早速荷造りを始めようとしたら……。
将臣がトランクの中にいました(え)。
しかも、逆光(汗)。
俺は京都まで、この中なんだろ? だから入ってたんだよ。
まさか! そんなわけないじゃん!! 誰が好きで、将臣を暗闇の中に……!!
俺は構わないぜ。そうすれば、華の服とか服とか服とか……。
それ以上言ったら、はっ倒すよ(怒)。
と、いうことで、将臣をトランクから救出。
君はここで、終わるまで待ってなさい。
だからって……、どうしてB’zのカレンダーの前なんだよ!? しかも松本さん、隠れてるじゃねえか!!
大丈夫、ちゃんと写真では見えてるから。
そういう問題かあ〜??
まあ、将臣は松本さんと同じぐらいかっこいい、ということで(笑)。
それでは、早速荷造り開始。
よく翠霞のところへ泊まりに行ったりしていたこともあり、
荷造り自体には時間はかかりませんでした。
イギリスへ行くのに、大荷物の荷造りを、1時間もかからずにこなした人なので(汗)。
本当に早いな、荷造り。
ある意味、得意だからね……って、いつの間にまたトランクに!?
俺がじっとしているとでも思ったか? そんなに大人しくねえよ。
まあ、分かっていたけどね(汗)。仕方ない、旅用袋に入れておくか。
これ……、MO○Eの付録じゃねえか!! しかも、ランチトート。
サイズが丁度いいんだもん。それとも何? 青のドラ○もんのトートの方がよかった?
そっちに入れられるんだったら、一緒に旅行しねえよ。
ちなみに、この日もいつも通り、この中にお弁当を入れて出勤しました(笑)。
まあ、そんなこともしながら、無事に荷造りが終わりました。
本当なら、今月末に届くであろうフェリシモのトップスも入れたかったのですが、出発に間に合わず、
仕方なく他の服を詰めることになりました。
(靴もフェリシモのものにしようとしたのですが、歩きやすいVANSのスニーカーに決定)
クレンジング、洗顔、メタボライザーは、毎度お馴染みのIPSA。
それを、丸々ボトルごと入れました(笑)。
旅行用のボトルに入れれないので。
今回も順調に荷造り完成。
1泊にしては、トランクがデカすぎねえか?
帰りにお土産を詰めて帰ろうと思ったのよ。なるべく手には物を持ちたくないからね。
そんなに土産買うのか?
分かってないな、将臣。土産の他にも、オンリーでゲットしたヤツも入れるんだよ。
ああ、なるほど。それでか。
あまりそこで納得して欲しくなかったです(泣)。
そして、トランクを近くに置いて、そのまま寝ました。
明日は出勤時よりも早く起きなくてはなりません。
頑張ろう。