『ディートリッヒ・フォン・ローエングリューン。位階
8=3(マギステル・テンプリ)、称号“人形使い(マリオネッテン・シュピーラー)”。
天才
電脳調理師(プログラマー)であり、独自に発掘復元(サルページ)した生態繊維の“糸”を使って、他者の肉体を我が物のように操ること
が出来る。――という、プログラム〔スクラクト〕からの連絡です』

「そう……。ありがと、フェリー。ごめんなさい、着替えながらになっちゃって。時間がなかったから」

『私は構いません、わが主よ』




 教皇庁内“剣の館”には、派遣執行官の自室が用意されている。
 にももちろん与えられており、彼女のコレクションの紅茶が棚に並べられている。




『それより、お体の調子はどうですか? 精神的に疲れているようですが』

「何とか持っているわ。これが終われば、少しは楽になると思うんだけど」




 僧服をベッドに脱ぎ捨て、クローゼットの前にかけてある服に袖を通す。
 大きなカフスのシャツのボタンをつけながらも、プログラム「フェリス」との会話は続く。




「私よりも、アベルの方が心配よ。レオンからの報告を聞いた限りだと、私が思っている以上に参っているみたい
だし。このまま本当にAxをやめられたら、こっちが参るわ」

『もし“あの者”がまだ生きているとしたら、貴方様の力が“戻る”まで、ここにいるのが安全です』

「その通りよ。……あ〜、ネクタイって、本当、縛るのが面倒くさいわ」




 鏡の前でネクタイを縛りながら言うと、プログラム「フェリス」が微笑ましく見つめている。
 その目はまるで、“母”を思わせるようなものだった。




『……たぶん、“クルースニク02”は大丈夫だと思われます』

「どうして?」

『貴方様がここにいないといけないのと同じで、あの方もここにいなくてはいけない身です。自分がやめれば
不利なのも、ちゃんと分かっているはずです。“フローリスト”にとって、“クルースニク”が必要なのと同じ
で、“クルースニク”にも“フローリスト”が必要です。それを、あの方はしっかり理解していらっしゃるはず
ですから』

「……さすがフェリーね。カウンセラーになって正解よ」




 プログラム「スクラクト」が教育係とるすのであれば、プログラム「フェリス」は精神状態・健康管理係だ。
 そのため、を始めとしたAxメンバーの健康データをすべて把握しているためか、
 すぐに精神分析が出来るようになっていたのだった。



 何とかネクタイを縛り終え、近くにある濃緑(カーキー)のリボンを取った。
 しかし何か思い立ち、いつもと同じ黒いリボンを取り出した。




『いつもと同じものでよろしいのですか?』

「ええ。……もう昔には、戻れないから」




 リボンを縛りながら言う姿は、どことなく淋しく見え、少し後悔しているようだった。



 確かにアルフォンソは、“峻烈公(イル・フリオーン)”と呼ばれるほど、自分にも他人にも厳しく、
 聖職者達の不正にいかなる容赦もせず、世俗諸侯の不適に一片の慈悲も与えることなく、幾人もの高位聖職者が焼かれ、
 いくつもの国が情け容赦なく攻め滅ぼされた。



 しかし彼は、には異常なまでに優しく、それはまるで「父親」のような感覚さえ与えられていた。
 そのこともあるため、は変に彼に逆らえられないのだ。




『……大丈夫です、わが主よ』

「え?」

『貴方様がそこまで心配する必要はございません。むしろそうなったお蔭で、“クルースニク02”と共にいられる
「時間」が増えたのですから』

「フェリー……」

『それに……、……実は先ほど、プログラム〔スクラクト〕から―――』

さん、支度、整いましたか?>




 プログラム「フェリス」の言葉を遮るように、ケイトの立体映像が部屋に出現する。




さん! 素敵じゃありませんか!>

「ありがと、ケイト。久々だと、少し引き締まるわね」

<そうですね。……あら? 今日は「フェリス」さんなんですね>

『お久しぶりです、“アイアンメイデン”。その後、お変わりありませんか?』

<神父様達が、毎度のこと手がかかることぐらいしかないですわね。――ああ、さん。アルフォンソ大司教が
お見えになられたようですが>

「分かった、今行くわ。フェリー、スクルーに引き続きよろしくと伝えて」

「了解しました、わが主よ。――プログラム「フェリス」完全終了……、クリア」




 は、プログラム「ザイン」を終了させると、電脳情報機(クロスケイグス)の電源を切り、
 ハンガーにかかっていたコートを勢いよく羽織ったのだった。

















プログラム「フェリス」がここで初登場です。
何故か初々しく見えるのは、私だけでしょうか(え)。

制服はカーキーベースが好きなので、今回もカーキーで。
そして彼女の制服は特注品なので、他の特警とは違います。
当時から特別だったんだな、(汗)。





(ブラウザバック推奨)