<早く……、早く火を消せ!>


 煙を吸い込んでしまい、激しく咳き込むアルフォンソの姿が、地下広間に現れると、
 プログラム「セフィリア」がその姿を追った。
 中には失敗作のものもあったようだが、どうやらほぼすべてのコンパクトが爆破したらしい。


「アベル、トレス! すぐに中に入って!」
<分かりました! トレス君、気をつけて!>
<了解>
「レオンもすぐに、作業場へ! 異端審問官に気をつけて!」
<おうっ!>


 はすぐに3人に伝えると、彼らは一斉に中へと入っていった。

 レオンは作業場までの道のりが長かったが、
 ブラザー・フィリポによって兵士達がすでにやられていたため、思った以上に早く目的地に到着していた。
 これに関して言えば、相手にお礼を言わなくてはいけないのかもしれない。

 一方、アベルとトレスは何とか修道士の格好をしていたお陰で、
 目的地である地下広間までは何らく進み、中にいるアルフォンソに接近することが出来た。
 問題は、ここからだ。


<恐れながら申し上げます。噴進爆弾を移動させながら、例の人質めも、場所を移した方がよろしいのではありませんか? 
混乱に乗じて、敵が潜入する恐れがあります>
<ん? ああ、そうだな。どこか適当なところに移しておけ。ただし、見張りはしっかりつけておくのだ>
<はっ、直ちに!>


 ここまでは、予定通りに進んでいる。
 トレスが噴進爆弾の場所まで行ってレオンと合流して解体作業をして、
 その間にアベルがアレッサンドロの元まで行き、彼を救出する。
 それが、が考え出した作戦だった。
 もし誰も邪魔が入ることがなければ、確実に彼女の計画は成功する――はずだった。


<――派遣執行官の戦術は正面対決を避ける傾向にあります>


 すべてがうまくいっているのを邪魔したのは……、今まで彼らと共に戦ってきた元派遣執行官だった。


<アレッサンドロ聖下はご無事です。――君達2人さえ近づかなければね、アベル、トレス>


(やばい、気づかれた!)

 は心の中でそう叫ぶと、指を鳴らし、その場にいる2人の執行官に向かって叫んだ。


「2人とも、作戦変更よ!」
<了解。ナイトロード神父、卿はアルフォンソ・デステを人質に取れ。“ノーフェイス”は俺が対処する!>


 修道衣を素早く脱ぎ捨て、2挺のM13をしっかり握った手がハヴェルに向けられている。
 その間に、アベルはすぐにアルフォンソを人質に取ろうとする。


<大人しくしてください、アルフォンソ元大司教!>


 しかしそれよりも速いスピードで、アルフォンソを庇うようにハヴェルが脚力で床を蹴り、アベルの前へ現れた。
 これでは人質にするどころか、彼に触れることすら出来ない。


<どいてください、ヴァーツラフさん!>
<どけ、ナイトロード神父!>


 アベルとトレスの言葉が重なり、お互い矛盾したことを発する。
 それを聞いたが、少し焦ったように見つめる。


「トレス、あなた、少しは彼に……!」
<黙れ、シスター・。俺はハヴェルを……>
<待ってください、トレス君! ヴァーツラフさん、お願いですから―>
<どけと言っている、ナイトロード!>


 トレスがアベルを突き飛ばした時には、すでにハヴェルの姿はなくなっている。
 しかし今のトレスには、“教授”によってつけられた対動体(ドップラー)レーダーがある。
 それを利用して、彼は何とかハヴェルの攻撃を避けていった。


<0.22秒遅い>


 相手の攻撃を避けつつ、何とか銃を相手に向けて発射し始めると、それが何らかに弾ける気配を感じた。
 ――どうやら、相手に当たったらしい。

 再びトレスが銃の引き金を引く。
 彼の目には、しっかい相手の姿が見えているのは確かだから、その2つも、何らかの形で当たるはずだ。
 しかしその弾は相手に弾かれる前に、石壁に弾丸が埋め込まれたのだ。
 レーダーがうまく反応しなかったのか?

(違う……、レーダーの弱点をついているんだ!)


 対動体レーダーの弱点、それは微妙な揺らぎに同調してしまえば補足出来ないことだ。
 それをすぐに実行することが出来るもの。それは……。


「……トレス! 彼は、炎の中にいる!!」


 が見つけた時には、トレスの前に炎に包まれたハヴェルの腕が彼の腕を捕らえ、
 そのまま体を壁に叩きつけられてしまった。


<しまった……、トレス君!>
「フェリー、トレスに修復プログラムをロードして!」
『了解しました、わが主よ』


 アベル1人でハヴェルに退行できるわけがないし、彼の目的である説得すら出来ない。
 最悪の事態が起きる前に回復させ、すぐにアベルのサポートについてもらわなくてはならないと思ったは、
 プログラム「フェリス」に頼み、すぐに修整プログラムをトレスにロードさせるように指示を出したのだった。








この場面、区切る場所にすごく悩みましたが、とりあえずここで切りました。
一応、次で変わりますしね。

文字通り、今回のは完璧バックアップです。
なので、あまり出番がないと言えば出番はないです(爆)。
ま、細かなケアなどはしていますけどね。
しばらくはこの調子で進むので、ご了承ください。
あまり変化がなくてごめんなさい、ううっ(涙)。




(ブラウザバック推奨)