2頭の馬の足音が地面に響き渡り、埃が舞っていく。その姿を、街を出歩く短生種達が見上げていた。



 馬に乗ったことはある。それも15年前にだ。

だが、勘というものはしっかり覚えているようで、

はちゃんとアストの後をついて来ている。

背後に変な喘ぎ声を聞きながら。




さ〜ん! 早いです〜! 怖いです〜!! お尻が痛いです〜!!」

「文句を言うなら、とっとと降りなさい、このへっぴり腰神父!!」




 姿は見えないが、きっと涙と鼻水で顔をぐしゃぐしゃにして、にしがみついているのだろう。

そう思うと、は情けなる上に、士民服に染みがついてしまった。

この揺れと同時に落ちてしまえば、こんな心配をしなくても済むのに。




「……ん?」




 苦笑しながら走っていたの前方で、アストが何かを見つけたかのように顔を顰める。

もその方向に視線を動かすと、目をかすかに細める。

望遠鏡のように、遠くの映像が接近し、そして、ある影を発見する。




「……あれは!!」

「ああ、その通りだ。行くぞ!」

「了解!!」

「あ、あの、出来ればもっと速度を落とし…………ヒャー!!!




 アベルの説得は届くことなく、逆に揺れが寄り強くなり、の体にしがみついた。

一方は、そんなアベルのことなど無視して、

ひたすら目標地点に向かって馬を走らせた。



 しばらくして、アストは馬を止めると、

それに続いて、も自分の乗る馬を止めた。

どうやら、ここからは走って向かうらしい。




「余ははす向かいの建物に行き、奴の動きを封じる。その間に、2人はメンフィス伯を救出するのじゃ」

「分かった。行くわよ、アベル」

「行くって言ったって、どうやっ……ヒョー!!」




 再び絶叫するアベルを抱えて、は軽く地面を蹴った。

アストが“加速”を使ったため、それに追いつくためだ。



 着々と先を進むアストを、未だに続けるアベルを抱えての移動は、

スピードが遅くなるのと同時に、かなり邪魔だった。




「うひょーっ! さん、私、死んじゃいます〜!」

「だったら1人で走れ、この弱虫神父―!!」

「うぎゃーっ!」




 “加速”中に手を離したため、アベルの体は何かに落とされたかのように、

何度かバウンドしてから無事に止まる。

そんな彼を放っておいて、はどんどん先へと進んだ。



 前方のアストは、すでに目的地まで到着しており、

手にしている“ゲイ・ボルグの槍(スリータ・ア・ゲイボーガ)”の繊手を、相手に向かって放っていた。

しかし、それは相手に当たることなく、屋根に深い爪痕を残しただけだった。



 その様子を見ながら、地面を軽く蹴りながら、右懐にある短機関銃を取り出す。

レバーを中心に合わせ、銃口を相手の方へ向けると、

旋回するように移動させながら引き金を引いた。



 風のように舞う銃弾を、青年――ルクソール男爵ラドゥ・バルフォンは軽く跳躍して避ける。

そして、自分と同じ屋根に降り立つへ視線を動かした。




[……こさかしい]




 ラドゥの手から放たれたのは、直系10センチぐらいの炎の塊だった。

その塊を避けるように跳躍したは、左懐の短機関銃も取り出し、

体を回転させながら、右手に持っている短機関銃と同時に引き金を引いた。



 銃弾の嵐がラドゥを襲ったが、それもすぐに交わされ、再び新しい炎の塊を出現させる。

しかし、アストの繊手が再び襲いかかったことにより、放つタイミングを逃した。




[おやおや、余計なお喋りが過ぎちゃったみたいだね――]




 ラドゥの表情は、新たな敵手が前ににるのにも関わらず、余裕に満ちていた。

それが、の癇に障った。




(やっぱり、本人じゃない(・・・・・・)みたいね。――むかつくわ)




 そんなことを思っている間に、ラドゥは今度こそと言わんばかりに、

炎をアストへ向けて勢いよく放った。




[む!]




 アストが素早く“槍”の射程を調節し、青炎を叩き落そうと身構える。

しかし、炎は直前で分裂し、数重の小さな火弾となって、アストをおし包むように殺到する。




「アスト!」

「叫ばなくても分かっておる!」




 地面に一度着地したの声に、アストはそれだけ答え、

稲妻のように閃いた赤光を靡かせて次々と叩き落した。

だが、数が多すぎて、打ち漏らした最後の1つが、彼女を直撃しようとした。




[キ、キエフ候!?]




 だが、その炎は、どこからともなく放たれた銃撃によって叩き落されていた。




「――遅いぞ、神父!」

「やっ、すみません。それが、途中でさんに落とされて、急いで移行と思いましたら、

階段のところでおもいっきり足をぶつけちゃいましてね。これが痛いの何のってもう……」

「最初の部分は余計よ、アベル」




 責めるようなアストの声に、イオン達のいる屋根に現れたアベルがのんびりと応じる。

確かに落としたが、それは叫びすぎるアベルがいけないのだと思いながら、

は大きくため息をつき、再び軽く跳躍し、彼の隣へ並んだ。




「ルクソール男爵、抵抗はお勧めできません! メンフィス伯を離して、降参して下さい!」

「キエフ候にナイトロード神父、それと卿か……。確かに、この状況では戦うのは

馬鹿げているな」




 新手の登場に、ラドゥは明確ではないが、小さく舌打ちする。

屋根に倒れたままのイオンを振りかえり、残念そうに唇を吊り上げる。




「でも、ま、いいさ。どうせ、君には何も出来ないんだ、イオン。……君なんかにはね」

[ま、待て、ラドゥ!]




 負け惜しみでもするかのように言うと、ラドゥの足は後方に向けて軽いステップを踏んでいた。

イオンが咄嗟に手を差し伸べたが、それが届くこともなかった。




「くそ……、逃げ足の早い奴!」




 “槍”で追ったアストも、彼を飲み込んだ夜に向かって毒つくことしか出来なかった。

アベルはへたり込んだまま動けないイオンの許に駆け寄り、早口で彼の安否を確認する。

彼の脚からは、大量の出血をしており、1人で立つのが困難のようだった。



 アベルとアストが、イオンを発見するまでの経緯を説明している間、

は彼と共に行動していた尼僧の行方を調べ始めた。

そして、程なくして、返答が耳元に届けられた。




『エステル・ブランシェは、向かいに見える家屋におる。……どうやら、

そこも何らかの被害を受けたらしい』

「……何ですって!?」




 被害を受けたとは、一体どういう意味なのだろうか? 

それを問い質そうとしたのだが、同じくしてエステルの居場所を確認したアベルが、

案内をしようとして立ちあがったメンフィス伯を気遣った。




「あ、無理はしないで下さい。私が行きますから」

「なら、私も行くわ、アベル。……嫌な予感がする」

「ありがとうございます、さん」




 エステルの所在を確認して、やや安心したアベルの声に、は少し躊躇いを感じた。

無事、と言えば無事なのかもしれないが、どこにも負傷がないとは言い切れないからだ。



 屋根を駆け降り、向かいの屋根に飛び乗ると、は近くにある窓にそっと手を触れた。




「お願い」

『任せろ』




 それだけの会話をすると、の掌の周りを、何かが円を描くように1周する。

手をゆっくり離し、軽く叩けば、1つの円が内側に落ち、見事に穴が開いたのだった。




「久々ですけど、見事なものですね〜」

「感心している場合じゃないでしょうに」




 穴から手を入れ、近くにある鍵に手をかけると、それを下に下げて、穴から手を取り出した。

窓を一気に開け、中に侵入すると、2人は同僚の尼僧を探し始めた。




 が、それはそう時間がかからなかった。

ある1室の扉が、爆発したかのようになくなっていたからだった。




「まさか……、ここも攻撃に餌食に!?」

さん、急ぎましょう!」




 先に走り出したアベルを追いかけ、も中へ入る。

所々、まるで灰でもぶつけられたかのように、壁が黒く染まっている。




さん!」




 その壁に注目していると、横からアベルの声が聞こえ、そちらへ視線を移動する。

彼が立ってるソファの上に寝かされているのは、見覚えのある尼僧の顔だった。




「エステル! ……よかった、無事だったのね」

「ええ。でも、腕に傷を負っているようです。とりあえず、起こさなくては。……エステルさん?」




 耳元で声をかけるが、一向に反応がない。

かなり大量に出血しているからであろうか。




「一度、傷を癒した方がいいかしら?」

「やっぱり、そうした方がいいのでしょうかね。……エステルさん……、エステルさん!

「わっ!?」




 だが、そんなことをしなくても、エステルは無事に目を覚ました。

だが、あまりにも勢いよく跳ね上がったため、

覗き込んでいたアベルの顔に、彼女の頭が直撃したのだった。




「あいたたた……。あ、あれ? 神父さまに、さん?」

「大丈夫、エステル? 腕は痛くない?」

「あ、は、はい。今は腕より、むしろ頭の方が……」




 涙目になりながらも、高々と鼻血を吹き上げてひっくり返っているアベルと、

その後方で苦笑しているを見やると、

何かを思い出したかのように、周囲を見まわし始めた。

まるで、何かを探しているようだ。




「あ、あの子はどうしました? あたしと一緒にいた子! あの子は!?」

「あの子って、メンフィス伯のこと?」

「それでしたら、ばっちり無事です。ただ、少々、かすり傷を追われてましてね。

今はアストさんが一緒にいてくださってます」

「いえ、メンフィス伯じゃなく……」




 もどかしそうに首を振るうエステに、は首を傾げる。

そして、黒十字のピアスに耳を済ました。




『……我に答えろというのか?』

(知ってるなら、大人しく言いなさい)




 自分を気遣って、すぐに黙ってしまうのが「彼」の悪い癖だった。

どのみち明かされる真実なら、とっとと言ってくれた方が、こちらとしては気が楽でいいのだが。




『実は先ほどまで――』

「ここにもう1人、セスって子がいたはずです!」

『その通りだ』




 発言する前に、エステルが答えてしまったため、

「彼」はそれに付け足しをするだけで終わってしまった。




(彼女が……、彼女がここにいたって言うの!?)

『そうだ』

(けど、特に何も反応しなかったわよ!?)

『予想以上に、ストッパーがしっかりしているということだ』




 焦ったように言うとは反対に、相手はかなり落ちついている。

どうしたら、そんなに落ちついていられるのか分からず、

は自分と同じ胸中にいるであろうアベルを見た。

焦ったように周りを見回す姿は、普段とあまり変わりないようにも見えるが、

にはそれが、少しだけ違ったように感じた。




「いえ、どこにもそんな娘さんは、いらっしゃいませんが……」

「そんな。……どこにいっちゃったの、あの子?」

「! 気をつけて、エステル!」




 よろばうエステルを、が慌てて支えるように彼女を抱える。

そんな彼女にお礼を言い、彼女は部屋にあるクローゼットに近づいた。

そして、何かを期待するかのように押し開く。




「あ!」




 息を呑んであとずさりするエステルに、はすぐに衣装棚を確認して、

右懐にある短機関銃を取り出す。

黒いコートの不吉な巨漢――あの襲撃者達が立っていたからだ。




「退がって、エステルさん!」




 アベルもそれに気づき、エステルを突き飛ばすように進み出る。

だが、彼が訝しむように目を細め、立ち尽くす敵影をしげしげと覗き込んだ。




「し、神父さま、危ないです!」

「いや、大丈夫です、エステルさん。こいつらは……」

「アベル?」




 止めるエステルの手を払い、首を振る。

そんな彼の行動に、は顔を顰めながらも、巨漢をまじまじと見つめた。



 可笑しい。

攻撃する絶好の機会だというのに、相手は黙然と立ち尽くしたままで、身動き1つしない。

だからと言って、警戒心を緩めるわけにはいかず、

は銃口をずっと相手に向けたままだった。



 アベルが手を伸ばし、そっとその指に揺れる。

すると、乾いた音を立てて、黒影が崩れた。




「!?」




 夥しい白煙を切りのように振り撒き、見る見るうちに縮んでいく。

そしてその場に残ったのは、彼らの着衣と大量の白い粉末だけだった。




「何!? い、一体何が起きたの!?」

「……なるほど、考えたものね」




 悪い夢か、不吉な幻のような光景に、エステルが震える声で呻いだが、

その隣にいたは至って冷静だった。

アベルもと同じだようで、床に跪き、そこに積もった白い粉末を指にすくった。




「“主、ソドムとゴモラに硫黄と火を注ぎ、街と民のことごとくを滅ぼしたまえり”……」

「“この時ロトの妻、主の言に差から居て後ろ顧みたれば、すなわち塩の柱となりぬ”……、

でしょ?」

「ええ、その通りです」




 アベルの後をが言うと、アベルは同意を求めるように頷き、粉末を舌に乗せる。

硬い顔で振りかえると、息を呑んでいた尼僧にこう告げたのだった。






「……エステルさん、これは塩です。塩の柱だ」











(ブラウザバック推奨)