いつの間にか取り出した短機関銃の銃口が、目の前にいる男に向けられる。

視線は針のように鋭く尖っている。




「今回の事の真相とは、どういう意味でしょうか、様?」

「言葉通りよ。あなたが裏で、いろいろ細工していたんじゃなくて?」

「はて、私がそのようなことをするために、ここへ来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?」

「私はさっきからそう言っているはずよ」




 言葉の駆け引きを続けながら、は相手の裏をかこうとする。

だがケンプファーはそれを気にすることなく、とのやり取りを楽しんでいた。




「エステルを聖女に仕立て、ラフマン卿に彼女を襲わせた。けど彼女はエステルと手を組み、

ダヌンツィオ大司教を捕らえようとしたが、逆に罠にはまって、忽ちエステルは叛逆者となった」

「なるほど、表に出てなくても、そこまでの散策はしているのですね。さすが様。

“神のプログラム”を慕っているだけのことはある」

「その、『様』っていうの、やめてもらわないかしら。余計に腹が立つ」




 何の理由があり、彼がこのように呼んでいるのか分からないが、

はケンプファーが事実を述べないことに苛立ちを感じていた。

それを市ってか知らぬか、ケンプファーはいつもと変わらず、細葉巻(シガリオ)を取りだし、それに火をつけた。




「今日の新聞には、シスター・エステルが死亡していたことになっていました。つまり、バビロン伯と

彼女を処分する準備をし始めた、というわけです。ですから私は、シスター・エステルとスフォルツァ

枢機卿との間の梯子役を買って出たまでのことです」

「梯子役を買って出た?」




 ケンプファーの言葉に、は首を傾げる。

一体、何が言いたいのであろうか。




「先ほど、シスター・エステルにお願いされて、ある手紙をアベル様に届けて欲しいと言われましてね。

それで、ここまで足を運んだわけです。お蔭様で、手紙は無事に預けることが出来ました」

「…………いつ……、いつ彼女に会ったの?」

「イシュトヴァーン駅で会ったのが最初でした。そして昨夜、闘争中の彼女とバビロン伯をお助けしたのですよ」




 ここまで話を聞いて、ははっとして、相手の顔を見つめた。



 昨夜、エステルを追跡していた映像・補助プログラム「セフィリア」が

エステルとシェラザードを乗せた車を追跡している途中で、野犬の1匹に襲われた。

その後2人は、の宿敵であるバトラーに助けられ、

ホテル・ツイラーグのスイートルームへ通され、そこで一夜を過ごした。

はその部屋を捜索したが、バトラーの姿を目撃することなく、逆に長生種であるグテーリアンに追われ、

その場を退散せざるを得なくなった。

そしてその後、そのグテーリアンが薔薇十字騎士団の1人だと分かり、

必然的にバトラーも同じメンバーだということが分かった。




 そして、今のケンプファーの言葉。

それは近くで、エステルとシェラザードとのやり取りを目撃していたとしか考えられない発言だった。

つまり、バトラーとグテーリアンとの側に、彼の姿も存在していたのだ。




 しかし可笑しい。

プログラム達が感知したのはグテーリアンだけのはずだ。

バトラーの姿は目撃されていないどころか、ケンプファーですら察知していない。

「彼ら」がケンプファーに姿に気づいたのは、

先ほどホテル・ツイラーグを出た、あの時だけなのだ。




「ああ、そうそう、あなたに聞きたいことがございました――」




 物思いに耽っていたに、目の前の男は気さくに声をかける。

それは本当に、何かを思い出したかのようで、不可解さを感じないものだった。




「彼は――ウィリアム・ウォルタ・ワーズワースはお元気でしょうか?」




 ケンプファー自身は、特に悪気があってこの名前を言ったのではないのであろう。

しかしにとって、彼の名前を知っている相手に大きく目を見開いた。




「実は私、彼に大変お世話になっておりましてね。さる事件以来、すっかり音沙汰だったので、

少し心配してたんですよ」




 言葉が、1つ1つ、棘のようにの胸を突刺して行く。

そして、あの時の光景が目の前に広がって行く。




 赤い海、そして、目の前に転がる1人の女性。

 辛そうに、涙を流し、横たわるその人物は――――。




「まさか…………、あなたが………………!!」




 銃を握る手が、自然とガタガタ揺れ始める。

そして目は、まるで獣でも思わせるかのように鋭く、ぎらぎらと光を帯びている。




「どうやら、思い出してくれたようですね、様。――いいえ、・キース大佐」




 の異変に対して、ケンプファーは平然と構えていた。

むしろ、どこか楽しそうに見える。




「ちょうどいいので、あの時のお話でもしましょうか。――彼女はとても美しい方だった。

だから、どうしても私のものにしたかった。けど逆に、私は彼女を手放すことになって

しまいました。今でも思い出しますよ。あの、生暖かい、赤い血の温もりを……」




 ケンプファーの言葉は、ここで途切れてしまった。

目の前から、とてつもない突風が吹き荒れたからだ。



 白煙が、の体を覆い被さる。

どんどん濃くなり、彼女の姿が見えなくなって行く。



 そしてその中から、地面に響くのではないかと思わせるほどの音が、周りを包み込んだのだった。









[ナノマシン“フローリスト” 40パーセント限定起動――承認!!]









 白煙を突き破るかのよに、目の前から何かが突進してくる。



 それが握っている大剣がケンプファーの体を真っ二つにするかと思いきや、

目の前で展開された大きなバリアで食いとめられてしまった。



 “アスモダイの盾”――極めて強力な電脳防壁を体の周囲に張って、

あらゆる物理攻撃を跳ね返す強力なシールドである。




「どうやら、お怒りにふれたようですね」




 長い茶髪の髪が天を向き、口からは鋭い牙を見せ、赤く染まった目を見ても、

ケンプファーの表情はいたって冷静そのものだった。




「どうやって慰めたらいいのか、私には分かりませんが、とりあえず落ちついてください。

こちらの事情もあったわけですし……」

「よくも……」




 声のトーンは同じだが、殺気立つ声が鼓膜に届く。




「よくも……、よくもフランセスを…………!!」




 ぴきっ、とどこからともなく音がする。

見てみれば、大剣の1格にぶつけられた“アスモダイの盾”にヒビが生え始めたのだ。




「ほほう、少し甘く張りすぎたようですね。これでは、ヒビが拡大してしまう」




 腕に痛みが走ったのは、ちょうどその直後のことだった。

それが右腕を見つめると、そこには自分と同じく鋭い牙を持つ野犬の1匹が食いついていたのだ。



 離すかのように腕を振り払うと、野犬は地面に叩きつけられ、そのまま蹲ってしまう。

しかしそれも数分のことで、背後から彼の仲間が大量に攻め込んできたのだ。




「ちっ……!!」




 仕方なく大剣を盾から離し、野犬へ向かって振り下ろされる。

普通の女性なら持てないであろうその大剣は風を切り、軽やかに舞っている。

しかし、野犬の数は減るどころか、逆にどんどん増えている。




「邪魔だ……。どけっ!!」




 時に飛びついてくるものをふるい落としながら、赤い目をした者は、

先ほどまで剣を向けていた相手へと近づこうとする。

しかしその道を塞ぐように、再び野犬が取り囲み、一向に前へ進めない。




「さて、あとは彼らにお任せして、私はそろそろ失礼するとしましょう」




 どこか安心したかのような表情をしながら、

ケンプファーは野犬と奮闘する者――に微笑む。

そしてその体が、地面に移る影へと吸い込まれて行く。




「待て……」




 消え行くケンプファーに、は大きく剣を振るう。

出された剣圧が、勢いよくケンプファーへ飛んで行くが、

それも先ほどの“アスモダイの盾”によって塞がれてしまった。




「待て……、アイザック・バトラー!!」

「ご心配いただけなくても、またすぐにお会い出来ます、キース大佐」




 うっすらと微笑み、そして影の中へ消えて行く。

そして声だけが、の鼓膜に届けられた。




「ですからそれまで、ご自分の周りを再度見回してみて下さい。――どこかで何かが、

かけ始めているはずですから」




 そう言い残し、ケンプファーの体は完全のその場から消失してしまった。



 再び消えた影に、はしばらくそこを凝視する。

背後から野犬の泣き声が聞こえていたが、

そんなこと、今の彼女にはどうでもいいことだった。



 脳裏に浮かぶ光景。血にまみれ、その中央に寝かせられた、1つの死体。

その表情は涙を流すことなく、痛みにあえぎ、そして――――。



 何かを失ったかのように、目を見開いていた。






「…………うわああああああああああっ!!!!!!」






 獣にも似た叫び声が響き渡ったのと同時に、

周りを取り囲んでいた野犬達が、一斉に切り刻まれて行ったのだった。