少し日が沈みかけた午後、は「剣の間」の屋上で、焼きたてのクッキーを持ってボーッとしようと考えていた。
「……あれ?」


 が階段を上り終えた時、塀の一角に、1人の女性が座っているのを見つける。
 のよく知っている女性だ。
「あれは……、、さん?」


 不思議そうに近づき、そっと覗き込む。
 ……どうやら、眠っているらしい。
「そう言えば、昨日まで任務で、ヴィエナまで行ってたって、アベルが言っていたっけ……」


 きっと今日は報告書をカテリーナに提出して、ここに来て情報収集をしている最中に眠くなったのだろう。
 はそう推測して、彼女を横から覗いた。

 膝に乗っているコンピューターの電源が入れっ放しになっていて、画面には「プログラム進入中」と書かれてある。
「これって、消した方がいいのかな? でもきっと、何かダウンロードしているんだよね??」


 はそう言いながら、の手元を見る。腕時計らしきリストバンドからコードが延びていて、コンピューターに接続されている。
 一体、どうなっているのだろうか?


「……消したらいけないってこと、だよね?」
 恐る恐る、に気づかれないように、コンピューターに触れようとする。
 すると、急に画面が消え、何かが点滅するかのように光り始めたのだ。


「え! これって、何!?」
 はパニック状態に陥り、どうにかしてを起こそうとした。
 だが、の反応がない。
さん! さ〜ん!!」


 必死になって叫んでも、ピクリとも動かない。
 はだんだん、本気でのことを心配し始めた。
 どうしたらいいのだろう? どうすれば気づいてくれるのだろう? どうしたら……。


さ〜ん! 起きてくださ〜い!!!」




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




「……ん? 今、何か呼ばれたような気が……」


 どこかで自分を呼ぶ声がして、は格子状に区切られている地面の上で、グルグル見回した。
『“ヴァルキリー”が電脳情報機(クロスケイグス)に触れようとしたため、すぐに電源を消し、警戒信号を発動させた』
が? ……てことは、きっと、パニックになってるわよ!」
『どうする、わが主よ。すぐに止めるか?』
「もちろんよ! 彼女は仲間なんだから」
『了解した。電脳情報機の警戒信号、終了(アウト)』


 プログラム「スクラクト」によって、の前にある電脳情報機はサインを止め、元の状態に戻っているはず。
 は1つため息をつき、相手の顔を見た。


「全く、人騒がせなことするわね」
『“クルースニク02”以外は警戒しろと言ったのは、汝であろう、わが主よ』
「……敵味方の感知ぐらいしなさいよ」


 呆れながら言ったとしても、確かに誰でも簡単に触れられたら困る。
コードを引き抜かれても帰れなくはないが、普段通らない「道」まで通らなくてはならないから、かなり厄介なことになってしまう。
 そう考えれば、これぐらいの警戒信号は必要なのかもしれない。


「ま、とりあえず戻るわ。あまりきりえを心配させるわけにもいかないし」
『了解した。……わが主よ』
「ん?」
『これから、Axメンバーには出さない方がいいのか?』
「どっちでもいいよ。あ、でもスクルーが気になるようだったら出して」
『了解した。―――汝の無事を祈り、元の場所への移動を開始する。……帰還開始(リターン)』


 プログラム「スクラクト」の声とともに、はゆっくりと目を閉じた。
 何かが周りを通り過ぎ、頭に何かが横切る。
 次第に体に力が戻っていくと、彼女はゆっくりと目を開けようとしたのだった。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




「……さん、起きて〜〜!!」


 一方、は相変わらずが起きず、パニック状態になっていた。
(嘘〜! どうしたいいの〜〜!!)


「卿はそこで何をしている、シスター・?」


 そんなの後ろから、聞き覚えのある声がする。振り返ってみれば、そこにはトレスが無表情に立っていた。
「トレス! さんが、さんがなかなか起きないの! どうしてだろう?」
「シスター・なら、900秒前より、プログラム『スクラクト』にアクセス中だ」
「で、戻って来たんだけどね」


 トレスの発言の後に、目の閉じているが動き、がビックリしたかのように声を上げた。
さん! 起きてたんですか!?」
「ちょうど今ね」


 は目を開け、驚いているの顔を見る。
 そんな彼女の顔を、は口をパクパクさせながら見つめていた。


「プログラム『スクラクト』の状態はどうだ、シスター・?」
「何も変わらずよ。他のプログラムも、特に変わったところはないみたい。トレスの方はどう? つい最近、メンテナンスしたばっかだけど」
「全ての機能、正常通りに起動している」


 2人の会話を、は不思議そうな表情で見つめていた。
 特にトレスが言う、プログラム「スクラクト」が気になっていた。一体、何のことだろう?


「俺は今、哨戒中だ。ようがないなら、任務に戻らせてもらう」
「はいは〜い。行ってらっしゃい」


 哨戒に戻るトレスを手を振って見送ると、は電脳情報機に接続されているコードを引き抜き、腕時計式リストバンドにしまった。
、立っているのも何だから、そこに座ったらどう?」
「え、あ、はい!」


 が指差したところへ、壁に寄りかかるように座ると、はその横に座り、
 カタカタと電脳情報機をいじり、そのまま電源を切った。その姿を、は驚いたように見つめていた。


さん……、すごい……」
「よく言われるわ。ま、昔からの杵柄っていうヤツよ」
「そうなんですね……」
「それより、美味しそうなの持っているじゃない。作ったの?」
「あ、はい。さっき、焼いたんです。よかったら、1つどうですか?」
「ありがと」


 紙袋から1つ取り、口に運ぶ。の反応を、ドキドキしながら見つめている。
「……うん、美味しいじゃない。、やるわね」
「本当ですか!? やった〜〜!!」


 が安心したように言うと、自分も紙袋からクッキーを1つ取り出し、嬉しそうに頬張り始めた。
 その顔は本当に嬉しそうで、も思わずほころんでしまった。


って、普段から料理とかするの?」
「はい。私、自炊しているんです」
「へぇ〜、珍しいわね。私も昔はやっていたけど、、今はお菓子作りぐらいしかやってないな〜」
「え! さん、お菓子作られるんですか!?」
「うん。特にケーキ系が得意なの」
「そうなんですね! 私、ケーキはどうも苦手で、うまく焼けるには焼けるんですけど、デコレーションが……」
「デコレーションなんて、個性だからいいのよ。私もあまり、うまくないから」


 一瞬、は「嘘だ」と思った。あんなに起用にコンピューターを使いこなせるくせに、デコレーションが苦手だなんておかしい。
 彼女の目が、だんだん疑いの眼差しになっていった。


「そんな目で見ても、本当のことに変わりはないわよ」
「嘘ですよ、絶対。ダメですよ。私にそんな冗談は通用しません!」
「本当のことなんだけどなぁ〜……。……それじゃ、今度勝負しましょ」
「勝負?」
「どっちのデコレーションがうまいか、Axのメンバーに判断してもらうってのはどう?」
「えっ! そんな、絶対に負けますって!」
「あら、やってもみないのに、もう負けを認めるの?」
「だってさん、絶対に勝ちそう……」


 の慌てぶりに、はかすかに笑って、の持っている紙袋からもう1つクッキーを取り出し、口に運んだ。
「……チョコが強いかも」
「へ?」
「私だったら、チョコを減らして、胡桃とかを入れるわね。あ、プレーンと組み合わせるのもいいかも?」
さん?」
「あと、少し甘味が強いみたい。アベルみたいな甘党なら好きかも知れないけど、他の人には……」
「分かりました! やります! 勝負します!!」
「よろしい。始めからそうすれば良かったのよ」


 が満足そうに言うと、がちょっと冷汗かきながら、を見つめていた。
 この人、思ったより意地悪だ。


「……
「はい?」
「ケーキのデコレーションっていうのはね、いいとか悪いとか、そんなのはないのよ」
「え?」
「結局余は、自分がプレゼントしたい相手に、喜んでもらえるようなものを作ればいいの。
だから、例え自分が下手だと思っても、相手が喜んでさえしてくれれば、結果オーらいなのよ」


 の声が、の体を優しく包み込む。
 温かみのあるその声は、の中にあるモヤモヤを、少しでもなくしていこうとしていた。


「……私はいつも、そばにお礼を言わなきゃいけない人が、いるからね……」
「え?」
「あ、ううん、何でもない。……見て。夕日がきれいよ〜」


 つい言葉をはぐらかしてしまったが、誰のことを言いたいのかなんて、すぐに分かってしまっていた。
 いつもそばで、をさせている人は1人しかないです。
 ……少し頼りないが。


さんは……、アベルと長いんですか?」
「……人生の半分以上、一緒にいるからね。いい面も悪い面も、嬉しかったことも悲しかったことも、全部知っているわ。
だから、なおさら助けてあげたいし、助けて欲しいのよ」
「そう、なんですね……」


 自分はどうなんだろう? ふとは、そんなことを考え始めていた。
 自分は彼に……、トレスにどう思われているのだろうか。
 とアベルのように、感じてくれているのだろうか。


「……トレスはね」
「え?」
「あんなにぶっきらぼうで、時々冷たいこと言うけど、本当は誰よりも『仲間』みたいなものを大事にしている人よ。
昔はそんなことなかったけど、少しずつ、何かが変わってきているかもしれないわね」
さん……」
「……あなたのおかげよ、。あなたがトレスを、変えようとしている。だから私も、嬉しいのよ」
「え! そ、そんな私、いつもトレスに迷惑かけてばかりで……」


 が少し焦りながら言うと、は彼女にそっと微笑み、彼女の髪にそっと触れた。
 まるで、「妹」をなだめる「姉」のように。


、迷惑かけられる人には、おもいっきり迷惑をかけてもいいのよ」
「でも……」
「迷惑をかけれる限り、おもいっきりかけて、あとで何倍にして返せばいいの。そうすればきっと、もっといい関係になれるわ」
さん……」


 この人は、どうしてこんなに、誰にでも優しく出来るんだろう。
 の目を見つめていたが、ふとそう感じた。そして思った。

 将来、きっと彼女みたいに、優しい心を持った人になろうと。


「私、トレスのところに行って来ます!」
「どこにいるのか、知っているの?」
「哨戒のルートでしたら、だいたい分かってます! グルグル回れば、会えるはず!!」
「そ、そうなのね。……ま、がんばりなさい」
「はい! さん、ありがとうございました!!」


 は立ち上がり、にお辞儀をすると、そのまま階段を下りていく。
 その姿は、まるで何かが吹っ切れたように見えた。

 はそんなを目で追いかけた後、ふと夕日を見つめる。
 オレンジに輝く太陽は、本当にきれいで眩しい。


「……隠れて聞くなんて、よくないわよ、アベル」


 誰もいないはずなのに、は誰かを呼ぶように呟いた。
 すると、少し離れたところから、背の高い神父が姿を見せた。


「声をかけたかったのですが、2人とも、会話に没頭していたようなので。さんのクッキーを食べ損ねたのは大ダメージですが」


 相手――アベルはそう言いながら、さっきまでが座っていたところに座ると、がコテッと彼に寄りかかった。
「……辛いんですね、頭」
「ご名答。少しだけ、こうさせて」
「いいですよ」


 プログラム「スクラクト」の後遺症の頭痛がかなり辛いらしい。
 アベルの腕がを引き寄せると、はさらに安心して、ゆっくりと目を閉じた。




 夕日が照り輝く中、2人の影が、ゆっくりと長くなっていったのだった。










幸里 徭様との相互リンクのお礼小説第1弾です。


「ちょっとお姉さんなを出してみよう」と思って書いたお話でした。
なのでひたすら、ちゃんはかわいくかわいく行きました。
最後は普通に、ラブラブにしてしまいましたが(汗)。
幸里様、こんな感じで、よろしかったでしょうか??
反応が楽しみです、ドキドキ。

さて次は、ちゃんとトレスのラブラブでも書きますか(謎笑)。






(ブラウザバック推奨)